随分ご無沙汰している間に、いろんなことが変化をしました。
先月、長男が森の幼稚園を卒園し、そして、今月元気に小学校に入学しました✨
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして、私もあれよあれよというまに、念願の保育士として勤務開始。
週に2回の勤務だけれど、それでもやはり大きな変化。
次男も私の働く保育園の1歳児クラスに週2回通い出しました。
そんなバタバタ続きの我が家ですが、バタバタついでに(?!)もう1つ(^^)
今年度より、ベビーマッサージの講師養成講座をスタートします!!!
5月下旬からの1級講座に先駆けて、5/8(火)9:00-14:00に2級講座を開きます。
ベビーマッサージ2級講座とは、暮らしの中でお子さんとの絆を深めるベビーマッサージを学ぶ講座です。
講座テキストには、ベビーマッサージの利点・注意点から全身のベビーマッサージ実践までの内容がもりこまれています。
自分のお子さんとのコミュニケーション方法を学びたい方はもちろんのこと、赤ちゃんに関わるお教室の先生としてご活躍中の方にもおすすめです。
誰でも受講可能なオープンな講座です。
履歴書や名刺、プロフィール等にJABC日本ベビー&チャイルドケア協会ベビーマッサージ講座2級修了と記載することができます。
※ただし、JABC日本ベビー&チャイルドケア協会認定べビーマッサージ講師の名称を使用して講師活動をすることはできません。認定講師として活動するためには、ベビーマッサージ講座1級を修了してください。
この2級講座を受講することで、その後開催予定の1級講座の受講資格も得られます♪
そして、声を大にして言いたいのは、JABC日本ベビー&チャイルドケア協会は、年会費・更新料も必要ないのに、アフターサービスはとっても充実しています!!
いろんな協会を見てきましたが、これ、意外ととっても大事!!!
長く講師を続けたい方、すぐに活動するつもりはないけれど、ご自身の子育てに生かし、子育てが落ち着いてから講師活動もできたらな、そんな方でも経済的な負担なく協会に属することができます。
もちろん、お子さん連れの受講もウェルカムです♪
少人数で開催しますので、時間がちょっと難しいので、2回に分けて受講したい、などもお気軽にご相談くださいね(^^)
受講料:19,800円(税別)
<講座カリキュラム例>
【通学講座】9:00~14:00
午前
・ベビーマッサージ10の利点
・赤ちゃんの肌の特徴
・オイルの選び方
・ふれることの意味
午後
・ベビーマッサージの準備
・ベビーマッサージを避けるとき
・お母さんの姿勢・基本的な手の使い方
・ベビーマッサージの実践